-->

2010-01-12

kurobox-hgにu-bootを入れました。

この記事は kurobox-hg に uboot を入れる際の参考です。

久しぶりにkurobox-hgの電源を入れたら動きませんでした。
ハードディスクがUSB変換ケーブルの UD-500SA で認識しませんでした。
パソコンの中に着けたら認識しました。
この変換ケーブルは以前も認識したりしなかったりで困まりました。

中身はglibc2.3までしか元々のカーネルが認識しないので、再起動するとエラーになるのを確認したところまでとなっていました。
/dev/hda1 / ここをglibc2.4以上にしたので動かなかった。
/dev/hda2 loader.oで指定した /
/dev/hda3 swap
/dev/hda4 /mnt2

これにする前の近いバックアップはあったので、それを使ってhda1~3で入れ直しました。
もう常時起動はしないので、失敗しても良さそうなので、u-boot を入れました。
http://genbako.vodapone.com/

ランプの1~3回の説明の部分は、説明どおりにやっても変化しないので、失敗したかと思ったが、ncコマンドは動いたので成功しました。
IPアドレスが192.168.11.150から変わる前までは見れるようでした。
$ sudo ifconfig eth0:0 192.168.11.149 netmask 255.255.255.0
$ nc -v -v -n -u -s 192.168.11.149 -p 6666 192.168.11.150 6666

同じサイトにある2.6.25のuImageの方をvmlinux.Ubootに名前を変えてコピーしました。
試していないがEMモードにも入れそうでした。
http://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?cmd=read&page=LinkStation%2F%E7%8E%84%E7%AE%B1%2FBootLoader%2FU-Boot&word=uboot#ueac0094
これでglibcのバージョンを上げることができます。

再起動しても起動できました。
$ uname -a
Linux kuroboxhg 2.6.25.1-kuroboxHG #9 Sun May 4 21:29:57 JST 2008 ppc 82xx MPC8241 GNU/Linux
$ eix -c glibc -I
[I] sys-libs/glibc (2.10.1-r1(2.2)@2010年01月25日): GNU libc6 (also called glibc2) C library

0 件のコメント: